-
-
モバイル フレンドリー テストで合格しているのに、「スマホ対応」ラベルが付かない時
2015/08/28 -Webの記録
Search Console, Web制作, コーディング, スマートフォンスマホで検索していると「スマホ対応」と表示されるようになって、しばらく経ちました。 検索している時の順位も、「スマホ対応」と表示されてないページより、表示されているページの方が上位に表示されているのを …
-
-
WordPressが勝手に挿入する「pタグ」を自動挿入させない方法
2015/08/13 -Webの記録
WordPress, Wordpressテーマ制作, プラグインWordPressには「auto paragraph」という、自動でpタグを挿入してくれる機能があります。 そのため、意図しない見た目になってしまうことが、時々起きてしまいます。 これを防ぐ方法を試し …
-
-
baserCMSで更新した内容がすぐにブラウザで反映しないとき
baserCMSで既にあるphpや画像などを一部修正して、FTPでアップし直しをした時。 baserCMSでログインしている状態でブラウザ表示できちんと更新されていたのに・・・、ログアウト・もしくは別 …
-
-
レスポンシブ対応ナビゲーションを簡単に付けられる「SlickNav」
レスポンシブサイトで、PCとスマホではメニューの見せ方を変えたいもの。 画面の幅が狭くなった時はハンバーガーボタンと言われる三本線のボタンを表示をすることができる、jQueryの「SlickNav」が …
-
-
Webフォント「Google Web Fonts」を使ってみた
だんだんと古いブラウザに対応しなくてよくなってくると、以前は画像だけで対応していたものがcss3などを利用できるようになってきます。 Webフォントもcss3の技術。簡単に好きなフォントを使えるのが嬉 …
-
-
baserCMS初心者なので、まだいろいろと分からないことだらけです。。。 インストールして、数日ログインしてなかったら・・・何故かログインできなくて困ったので、試したことをメモします。 (記録してい …
-
-
「baserCMS」をエックスサーバーにインストールしてみた
今回、「baserCMS」に関わる機会がありそうなので、試しにエックスサーバー にインストールしてみました。 日頃WordPressばかりだったので、簡単インストールなどでサクっとインストールが当たり …
-
-
クリッカプルマップをjQueryでレスポンシブ対応させる方法
滅多に使わないのですが、たま~に「クリッカプルマップ」を使用してコーディングをする事があります。 しかし、「クリッカプルマップ」はレスポンシブで使用してしまうと、リンク位置がズレてしまう現象がおきます …
-
-
Creative Cloud デスクトップアプリケーションが「サインアウトしています」と表示し、サインインできないとき
2015/03/15 -Webの記録
Adobe, Creative Cloud時々、Adobeのソフトは使える状態なのに、Creative Cloudにデスクトップアプリケーションにサインインできないことがあります。 私の場合は、「サインアウトしています」と表示して、何度サイン …
-
-
2015/03/06 -Webの記録
WordPress, Wordpressテーマ制作パッとひと目でそのサイトだと分かりやすくしたいなぁと思って、ログイン画面のロゴをオリジナルに変更してみました。 WordPressのバージョンによって、ロゴ部分のサイズが変わっているみたいなので、バー …